SNSつまずき相談室

LINEやFacebookで間違って送ってしまったメッセージや写真を消す方法

Tags: LINE, Facebook, 誤送信, メッセージ削除, 写真削除, SNS初心者

うっかり間違って送ってしまったメッセージや写真、どうすれば良いでしょうか

SNSを使っていると、つい指が滑ってしまったり、間違った内容を送ってしまったりして、ヒヤッとすることがあるかもしれません。特に、LINEやFacebookで間違ったメッセージや写真を送ってしまって、「相手に見られたらどうしよう」「すぐに消したいけれど、どうすればいいか分からない」と不安に感じる方もいらっしゃると思います。

ご安心ください。ほとんどの場合、間違って送ってしまったメッセージや写真は、ご自身で対処することができます。焦らず、落ち着いて操作すれば大丈夫です。この記事では、LINEとFacebookそれぞれで、間違って送ってしまったメッセージや写真を消す具体的な方法を、一つずつ丁寧にご説明します。

LINEで間違って送ってしまったメッセージや写真を取り消す方法

LINEでは、送ってしまったメッセージや写真を「送信取り消し」することができます。「送信取り消し」をすると、相手の方の画面からもそのメッセージや写真が見えなくなりますので、ご安心ください。ただし、「送信取り消し」ができるのは、メッセージを送ってから24時間以内という決まりがあります。

メッセージや写真を「送信取り消し」する手順(相手の画面からも消える)

  1. 取り消したいメッセージや写真を長押しします。 画面に表示されている、間違って送ってしまったメッセージや写真の上を、指で「長押し」(数秒間じっと押さえ続ける)してください。
  2. メニューが表示されたら「送信取消」を選びます。 長押しすると、いくつかの項目が書かれた小さな画面(メニュー)が出てきます。その中から「送信取消」という項目を探して、指で「タップ」(軽く一度たたく)してください。
  3. 確認画面で「送信取消」をタップします。 「本当に送信を取り消しますか?」のような確認のメッセージが出ることがあります。その場合は、もう一度「送信取消」をタップすると、取り消しが完了します。

送信取り消しが成功すると、あなたの画面にも相手の画面にも「メッセージの送信を取り消しました」という表示が残りますが、元のメッセージや写真は見えなくなります。

自分の画面からだけメッセージを消したい場合(相手には残る)

もし、24時間以上経ってしまったり、相手の画面からは消えなくても、自分のスマートフォンからだけそのメッセージを見えなくしたい場合は、「削除」という機能を使います。この場合は、相手の画面にはメッセージが残ったままになりますので、ご注意ください。

  1. 消したいメッセージを長押しします。 上記と同じように、消したいメッセージの上を指で長押しします。
  2. メニューから「削除」を選びます。 表示されたメニューの中から「削除」という項目をタップしてください。
  3. 「自分だけ」「全員」の選択肢が出たら「自分だけ」を選びます。 ここが大切なポイントです。「自分だけ削除」と「すべて削除(取り消し)」のような選択肢が出ることがありますので、「自分だけ」という項目をタップしてください。これで、あなたのスマートフォンの画面からはメッセージが見えなくなります。

Facebookで間違って投稿した内容や写真を削除する方法

Facebookでは、間違って投稿してしまった内容や、アップロードした写真を削除することができます。Facebookの削除機能は、投稿した内容が「削除」されますので、相手の画面にも表示されなくなります。

間違って投稿した文章や写真を削除する手順

  1. 削除したい投稿を探します。 ご自身のFacebookのタイムライン(投稿が並んでいる画面)を開き、間違って投稿してしまった文章や写真を見つけてください。
  2. 投稿の右上の「…」(点々)をタップします。 その投稿の、右上の隅の方に、縦に点が3つ並んだマーク「…」があります。このマークを指でタップしてください。
  3. 表示されたメニューから「投稿を削除」を選びます。 タップすると、いくつかの項目が書かれたメニューが出てきます。「投稿を削除」という項目を探して、タップしてください。
  4. 確認画面で「削除」をタップします。 「本当にこの投稿を削除しますか?」のような確認のメッセージが出ることがあります。その場合は、もう一度「削除」をタップすると、投稿が完全に消えます。

間違ってアップロードした写真だけを削除する手順

もし、文章は残しておきたいけれど、写真だけを間違ってアップロードしてしまった、という場合は、写真だけを削除することもできます。

  1. 削除したい写真を開きます。 ご自身のFacebookのタイムラインで、削除したい写真が貼られた投稿を見つけてください。その写真を指でタップすると、写真が大きく表示されます。
  2. 写真の右上の「…」(点々)をタップします。 大きく表示された写真の、右上の隅の方に、縦に点が3つ並んだマーク「…」があります。このマークを指でタップしてください。
  3. 表示されたメニューから「写真を削除」を選びます。 メニューの中から「写真を削除」という項目を探して、タップしてください。
  4. 確認画面で「削除」をタップします。 確認のメッセージが出ることがありますので、もう一度「削除」をタップすると、写真が完全に消えます。

今後のために、うっかりミスを防ぐちょっとした心がけ

「間違って送ってしまったらどうしよう」と不安に思う気持ちは、SNSを使う上で自然なことです。しかし、少しの心がけで、うっかりミスを減らすことができます。

まとめ:焦らず落ち着いて対処しましょう

SNSでメッセージや写真を間違って送ってしまうことは、誰にでも起こりうることです。LINEにもFacebookにも、そうした時に困らないための機能が用意されています。

大切なのは、もし間違ってしまったとしても、焦らず落ち着いて、ご紹介した手順を試してみることです。これからも安心してSNSを楽しんでいただくために、この情報がお役に立てば嬉しいです。